カテゴリー:
審美治療
ブライダルフォトまでに間に合わせたい。前歯の審美修復治療


年齢・性別 | 30代・女性 |
---|---|
通院回数 | 4回 |
治療内容 | オールセラミッククラウン(二ケイ酸リチウム)+ ダイレクトボンディング(複雑) |
費用 | 135000円 x 3 + 35000円 |
メリット | 数年前に他院で行なったセラミックを新しいものに置き換えたいとのことでした。 セラミックと歯肉の境目には段差があり、汚れが溜まりやすい状態となっていました。また、以前のものはのっぺりとした形態で色調も隣接する天然歯とはあっておらず全てを除去してセラミック治療を行いました。 審美的な改善のため、仮歯(プロビジョナルレストレーション)にて形態を合わせて歯茎のラインを整えたのちに最終的なセラミックの作成を行いました。 |
デメリット | セラミックの形態や色調イメージを患者様、歯科医師、歯科技工士との3者で共有する必要があるため、治療回数を多くとりイメージをすり合わせる必要があります。 |
治療詳細
-
色調、形態、適合のあっていない古いセラミック
数年前に入れたという古いセラミックは3本共にバラバラの色調で天然歯とは異なる色合いであることがわかります。赤矢印の示す箇所は適合が悪くなってしまっていることが確認できます。
また、青矢印の示す箇所には修復物と歯との間にできた褐線が認められ、汚れが入ってしまっている状態でした。
そのため、古いセラミックの入っている3歯は新しいセラミックに置き換え、右上の2番目の歯は修復物のみを除去し、ダイレクトボンディングにて対応することとしました。 -
仮歯を用いた形態確認と歯茎ラインの微調整
プリビジョナルレストレーションと呼ばれる最終形態に近い仮歯を用いて形態の確認、歯茎ラインの修正を行います。
また、実際に一定の期間使用していただくことでお食事の際の噛み合わせなど生活において気になる点を改善していくのもこの仮歯を使用する目的の一つでもあります。 -
技工士によるセラミックの製作とモックアップ
3本のセラミックの形態に合わせて、ダイレクトボンディングを行う右上2番目の歯の形態モックアップ(参考となる形態指標)を技工士さんに製作いただき、セラミックのセットと同時にダイレクトボンディングも行いました。
これにより治療回数は少なくすみますので、治療期間も短くすることができました。
-
最終セット時の写真です。
前歯の色調、形態共に違和感なく天然の歯のような仕上がりとなっています。
歯茎ラインもしっかり整えることができたため、非常に美しい口元となりました。 -
無事に間に合ってよかったです。
-
お手紙もいただきました。