ENGLISH

小児矯正

子どものうちに骨格から正す

歯を抜かない小児矯正

子どもの歯並びの乱れは、骨格の成長とともに矯正することで、歯を抜かずに歯並びを正すことができます。歯を抜くことはお口のバランスを崩す原因にもなり、できるなら抜かないことが望ましいです。
当院では一人ひとりに合わせた治療方法をご提案いたします。

子どものうちから歯並びを
矯正するメリット

子どもの矯正では顎の成長を利用して歯を移動させるため、体への負担が少なく済みます。
子どもの矯正はⅠ期とⅡ期の2回に分けて行う必要がありますが、
将来的に抜歯をせずに歯並びを整えられる点は、最大のメリットと言えます。
子どもと大人の矯正はどう違うのか、「顎の中にある歯」を「教室の中にいる生徒」に例えて考えてみましょう。

子どもの矯正

  1. 矯正前

    お口を教室に例えてみましょう。

    顎が小さく、歯が正しい位置に収まっていないため、歯並びが乱れている状態です。

  2. Ⅰ期矯正(顎を広げる)

    人数が多くなればクラスを増やして
    対応するように、お子さんのうちは
    顎を広げることができます。

    顎の大きさを広げて歯を動かすスペースを作ったことで、歯並びを整える準備ができました。

  3. Ⅱ期矯正(歯を綺麗に並べる)

    教室にみんな入れるようになったら、きちんとした位置に机を並べるように誘導しましょう。

    ワイヤー装置などを使用して、正しい位置に歯を移動していきます。

大人の矯正

  1. 矯正前

    大人の場合もお口を教室に例えてみましょう。

    歯が正しい位置に収まっていない状態です。しかし成長とともに、顎の大きさは変えることが出来なくなってしまいます。

  2. 抜歯

    成長段階のうちは、クラスを増やすように顎を広げられましたが、大人になるともう広げることはできません。

    綺麗な歯並びに正すためには、顎に収まらない歯を抜歯する必要があります。成人矯正で抜歯を伴う理由は、顎の大きさが合っていないためです。

  3. 矯正後

    決められたクラスの人数で、きちんとした位置に机を並べるように誘導していきます。

    顎に収まった歯の本数で、ワイヤー装置などを使用して歯並びを綺麗に整えます。

小児矯正の時期

小児矯正は、開始する時期の違いによって1期治療と2期治療に分けることができます。

Ⅰ期治療(骨格矯正)

11、12歳くらいまでの顎の成長が盛んな時期なら、無理なく顎のスペースを広げて永久歯がキレイに生えそろうように備えることができます。Ⅱ期治療が必要な場合もありますが、Ⅰ期治療をすることで矯正のための抜歯を回避しやすくなります。

Ⅱ期治療(歯列矯正)

12歳くらいを過ぎて、永久歯が生えそろってから行う矯正です。骨格自体のバランスに大きくズレがある場合は、完全に成長が止まる時期まで治療を待って、外科的処置を含めた治療をおすすめすることもまれにあります。

歯を抜かない小児矯正

非抜歯矯正

歯列を整えるスペースを作るために抜歯を行うことがありますが、非抜歯矯正はその名称の通り、抜歯をせずに進める矯正治療です。小児の場合、特に奥歯の位置に着目して歯を移動させることで、非抜歯でも歯列を美しく整えることができます。

  • 非抜歯矯正のメリット

    • 成長を利用して抜歯を避け、健康な歯を残せる
    • 小児期からセルフケアの習慣を身につけられる
  • 非抜歯矯正のデメリット

    • 成長後に再治療することがあり、期間が長くなることがある
    • 本人の自主性が必須なこと、期間中のケアなど注意点がある

なるべく歯を抜かないほうがいい理由

抜歯は歯列を整えるための有効な手段であるので、一概に悪いとは言えません。とはいえ、歯の数が減ると噛む力を受ける総面積が減って歯への負担が増えますし、噛み合わせのずれにつながるので、避けた方が無難です。

小児矯正の症例紹介

まだ投稿がありません